今日はお昼から、テートモダン(近現代美術館?)に行って来ました。元・火力発電所を改造して建てられたというテートモダン、建物からして現代美術の香り。色んな型のラジオを積み重ねて出来たタワー。皆旧式なのに、未来の宇宙船を思わせる。しかも、音がちゃんと出てる。コ ...
2018年08月
シェイクスピア・グローブ座に行ってきた。
今日は、シェイクスピア・グローブ座に。無事に当日券をゲットし、『冬物語』こと"The Winter's tale"を感激。『冬物語』は舞台で観るのは、MSP、AUNに続いて三度目。毎度のことながら、すげぇ良い話だな、と思うと共に、死んだ子供と、熊に追われたおっさんがかわいそすぎて ...
大英博物館とクレオパトラの針
今日は一日何もやることがなかったので、大英博物館へ。とにかく広い…充実の、エジプト・ギリシャエリア。しかも写真OKという寛容さ。これ、征服して持ってきたわけだよな、と、良くも悪くもひしひしと全盛期イギリスのビッグパワーを感じると共に、「よくこんなに大量に、 ...
観劇・観光予定をたてる。
一週間のオフが始まった。昨夜、『地球の歩き方』を眺めてピックアップした場所は・ウェストミンスター寺院・ロンドン塔・ストラットフォード・アポン・エイボン・大英博物館・ナショナルギャラリー・グローブ座・ナショナルシアター・ダートムア・ブリストルのクリフトン橋 ...
イギリス紀行その6
本日は、The Cockpitでの千秋楽。ロンドンは雨。「雨のロンドンで自撮りしましょう!」という巣山さんの謎の提案で、一枚。雨なのがまったく分からない写真。雨です。こんな路地でもすごく絵になるってどういうことだロンドン。「これは是非飲んだ方がいいですよ!」という巣 ...
イギリス紀行その5
本番三日目。ようやく開演前にゆっくり出来る時間が訪れました。楽屋で、MSPの「まさるTシャツ」と。毎度の事ですが、終演後は、「二度とやりたくない!」という気持ちになります。日に日に疲れが体に溜まっていく。累積ダメージが癒えません。「まさるTシャツ」に初めて袖を ...
イギリス紀行その4
マーマイト、というすごい食べ物があると聞いて、食べました。醤油をとことん焦がした液、みたいな、強烈な味のする何か。ビール作るときの残りかす?らしいです。「俺たちはマーマイトが大嫌いだ」というCMを打つくらい、尖った食べ物なんだとか。街のどこにでも、こんな絵 ...
イギリス紀行その3
本日のロンドンは、雨。こんなにも早くアンディ本山さんの名言「いやぁ、こんなの雨降ってるとは言いませんよ」を体感する日が来るとは…傘差す人が圧倒的に少ない。本日から本番がスタートするため、仕込み&テクリハ&ゲネの日。楽屋がとても広い。このサイズの楽屋が二つ、 ...
イギリス紀行その2
曇りのロンドン。勝手に抱いていたロンドンのイメージはこれ。劇場へ向かう途中、ベイカーストリートを通過。見たかったんです、駅にホームズのシルエットあるやつ。ユーストン駅?のエスカレーターには、演劇、と思われる沢山の広告。今日の、「イギリス謎炭酸」は、カリビ ...
イギリス紀行
海外公演でイギリスにやってきています。朝、成田を出て、13時頃に香港で乗り換え、初の機内食というものに、(たいしておいしくもないのに)トキメキ、機内で『ランペイジ』(飛行機の中で、ガンガン飛行機が撃墜される映画を観るのはいささか複雑な気分)『秒速5センチメートル ...
【観劇】MSPインディーズ『フォーティンブラス』
MSPインディーズ・シェイクスピアキャラバン〜明治大学シェイクスピアプロジェクト出身者によるシェイクスピアともっともっと遊びたいキャラバン隊〜第3回公演並行世界ハムレットプロジェクトその2『フォーティンブラス』作:横内謙介脚色:MSPインディーズ演出:新井ひかる( ...
【脚本公開】クレオパトラの一人芝居ミュージカル『紀元前31年の恋バナ。』
以前、blogに一部掲載ということで載せてました、僕が書いた脚本『紀元前31年の恋バナ。』ですが、良い方法が見つかったので、全編掲載しておきます。読んでもらってなんぼ、上演してもらってなんぼ、だと思うので。クレオパトラを題材にした、一人芝居ミュージカルです。大 ...
【出演】tarinainanika『東京フーガ』ロンドン・クロアチア・コベントリー公演
イギリス行きが段々と迫ってきたので、一応公演情報を載せておきます。偶然イギリスにいる、とか、ご都合よろしい方は是非。『東京フーガ』作・演出:tarinainanika出演:巣山賢太郎、タニア・コーク、西村俊彦【こんな演目です】現代の東京を背景に、メトロポリスの中で自分 ...
【戯曲】『ヴェニスの商人』/作:ウィリアム・シェイクスピア、のあらすじと感想
『ヴェニスの商人』 原題:The Merchant of Venice 作:ウィリアム・シェイクスピア 1594〜1597年頃 先日、明治大学シェイクスピアプロジェクトでワークショップをする度に 久々に読み返しました。 10年ぶりくらいに読んで、 「あれ?こんなに面白かったっけ?」 となりま ...
【物販】LINEスタンプ「ぴあじ」第二弾
今年の三月に作りましたLINEスタンプ「ぴあじ」その第二弾が本日発売になりました。400年前からUFOに連れられて現代にやってきた、シェイクスピアおじさん「ぴあじ」一緒にいるのはざべこです。LINEの、「毎日使えるスタンプ」特集にも参加してます。スタンプ作るために買っ ...