びょうびょうほえる〜西村俊彦のblog

俳優・ナレーター、西村俊彦のブログ。

2018年06月

7月の15日、朗読会に出演しますのでご案内です。生演奏(黒木佳奈)と朗読(私)のほぼ即興コラボレーションという企画。ピープルシアターM2公演『〜言葉と音楽のセッション〜』7/15(日) 19:00(開場は18:30)西村俊彦×黒木佳奈(疎開サロン)演目:「ハー太郎遊侠伝1」「放れ牛の ...

家で朗読録音する時に使ってるマイクを、 新しくしてみました。 今まではオーディオテクニカの 「AT2050」 というのを使ってたんですが、 オーディオテクニカ DCバイアスコンデンサー型 サイドアドレスマイクロフォン AT2050新品価格¥24,624から(2018/6/29 18:03時点) ...

『霊戯 スピリッツ・プレイ』作:郭宝昆1998年五人芝居。おそらく人生が終わってしまったであろう五人の魂が一同に会して、その人生がなんだったのかを語り合う、という、先日文学座が上演していた『最後の炎』とも通ずる内容。こちらは戦争がその主題になっていて、とても重 ...

ガラ劇 第十九弾公演ガラ版シェイクスピア『李氏アドン三世』作・演出:ガラ林日程:2018年6月20〜24日料金:3800円会場:中野ウエストエンドスタジオ初日に観劇。シェイクスピアのリチャード三世をモチーフに書かれた、ガラ劇版シェイクスピア、とのこと。『リチャード三世 ...

『曾根崎心中』 作:近松門左衛門初演:1703年5月7日 竹本座 「此の世の名残。夜も名残。死にに行く身をたとふれば。」 上・中・下巻と分かれている。 芝居でいう、幕みたいな物だろうか。 ざっくりとした内容は 上 主に持ちかけられた縁談を、 お遊女・はつという想い人 ...

『KAN-GAN 宦官提督の末裔より』作:郭宝昆宦官・鄭和を題材にした、語りと演技の一人芝居。こういうの好き。最近よく夢を見るんです、という、おそらく現代の私の語り出しから、歴史上の人物・鄭和の事を考えたり、鄭和の近しい人になったり、また現代の私に戻ったりと、語 ...

Triglav『The Collection』昨日無事に終演致しました。皆様、本当にありがとうございます。『The Collection』には、というかピンター作品にはよく、「間」というト書きが出てきます。この感じがなんとなく、岸田國士に似ているな、と思っていました。ただ、ピンターの間と岸 ...

Triglav『The Collection』 昨日無事に初日を迎えました。 千秋楽はほぼ完売ですが、他の日程はまだお席に余裕あります。 詳細はこちら。 さて、今回の稽古場で、 芥川龍之介の『藪の中』の話題が出た事がありました。 まさにこの『The Collection』も、『藪の中』型のお話 ...

Triglav『The collection』今週水曜日からです。会場の南阿佐ヶ谷・ひつじ座までの行き方ご案内です。※劇場のトイレは男女共用が1つなので混雑するかもしれません。【丸ノ内線・南阿佐ヶ谷駅から】徒歩で5〜10分ほどの道のりです。南阿佐ヶ谷駅・杉並郵便局方面改札(出口1) ...

『九さんの話』作:郭宝崑(クオ・パオ・クン)一家の9番目の子供・待望の長男として生まれた男の子が、家族の期待を一身に背負って勉強に励むものの、人形遣いという仕事に魅了され、家族の期待と自分のやりたい事の狭間で揺れる物語。人形劇と生身の人間の劇、観客へのモ ...

『山之口貘詩集』 編:高良勉 2016年 岩波文庫 色んな詩集に触れてみようシリーズ。 今回は山之口貘さん。 貧乏生活とか、身の回りの事を読んだ詩が多くて、 言葉もとっても口語体。 読みやすい。 現代口語詩はこの人から始まった、 とも言われる詩人だそうですよ。 色んな ...

↑このページのトップヘ