8月21日には『岸田國士を読む』に出演しますが、 9月にも出演舞台があります。 4月に 『紀元前31年の恋バナ。』 という、クレオパトラを題材にした脚本で参加しました、 『一人芝居ミュージカル短編集』 今回は、出演者の一人として参加します。 実在の人物を題材にした一 ...
2017年07月
【漫画】『このゆびとまれ』全3巻/作:大澄剛
『このゆびとまれ』全3巻 作:大澄剛 日本文芸社 ニチブンコミックス 大人気子役が実は腹黒い、 というギャグ漫画。 天下取りを目指す腹黒子役と、 彼女に振り回されるマネージャーの ブラックでヒューマンな、 心あたたまるような あたたまらないようなストーリー。 実在 ...
【朗読】一生分の想いを使い果たす一夜。江戸川乱歩『防空壕』
朗読しました、江戸川乱歩の『防空壕』 空襲の夜に体験したある情事を語る男、 語る女。 朗読というよりはもう、 一人芝居的な気分で録音してます。 いつか、一人芝居でやってみたいです、 これは。 圧倒的な破壊は、恐怖を通り越して美を感じさせる、 と語る青年が、空襲 ...
【朗読】宮沢賢治は猫が嫌い?『猫』著:宮沢賢治
朗読しました、宮沢賢治の『猫』 『注文の多い料理店』 『セロ弾きのゴーシュ』 『どんぐりと山猫』 『猫の事務所』 などなど、 猫が登場する作品が結構多い宮沢賢治先生。 なんでしょう。 猫、好きだったんでしょうか? と思いきや、そのものズバリ、 『猫』という短篇 ...
【戯曲】同情は時にイラッとする。『沢氏の二人娘』作:岸田國士
『沢氏の二人娘』 作:岸田國士 1935年 八月の本読み会「岸田國士を読む」 で、ダイジェスト版で上演する戯曲。 終演後には、この戯曲を用いて、 戯曲を声に出して楽しむ 「本読み会」もあります。 おもろい戯曲なので、 是非ご参加くださいませ。 【公演詳細はこちら】 ...
【映画】『いいね!』監督:Alexander Ronnberg
『いいね!』 原題:First to Like First to Die 監督:Alexander Ronnberg 製作:2016年 スウェーデン 上映時間:4分 はじめに「いいね」した奴が死に直行。 原題にめちゃ忠実な内容。 ソーシャルネットワークを媒介にした悪霊、 的な恐い話。 日常の恐い瞬間をよく切り取 ...
【朗読】いっそ眠ってもらう朗読というのはどうだろう。
朗読、どうしても聞いてると眠くなるものだと思います。 なので、いっそ、 気持ちよく眠るための朗読があっても良いのではないかと思い、作ってみました。 眠るための朗読、「眠朗-ねむろう-」 曲はなんかヒーリング的・リラックス出来るものを。 読みは間をバンバン取っ ...
【戯曲】『榎本武揚』作:安部公房
『榎本武揚』 作:安部公房 1967年 現代にタイムスリップした榎本が、 取材を受け、 後世への自分の影響を知るところから始まる。 それは夢で、すぐに彼の生きた時代に戻るが、 どうも後世の評判が良くないのが気になる。 現実をしっかり見据えて、 その場にふさわ ...
【読書】『江戸川乱歩 ちくま日本文学007』
『江戸川乱歩 ちくま日本文学007』 著:江戸川乱歩 2008年 筑摩書房 ちくま文庫の「ちくま日本文学シリーズ」 の、江戸川乱歩。 乱歩の中・短編がぎっしり詰まった文庫。 おもろい。 乱歩のエッセイ的文章も結構入っていて、 彼の「レンズ」とか「映す」 といったことに対 ...
【朗読】落ち込んだときに読みたい、中島敦の『悟浄出世』
西遊記のカッパの沙悟浄が、 三蔵法師たちと出会う以前の、 いわば中島敦版・西遊記スピンオフ。 中島敦は大変に沙悟浄好きだったらしく、 ライフワークのように西遊記に取り組む姿勢を見せていたそうで。 三蔵法師たちと巡りあった後、 悟空の天衣無縫ぶりにモヤモヤする ...
【朗読】ロゴとのコラボ。国木田独歩『初恋』読みました。
朗読、国木田独歩の「初恋」です。 「君の初恋の話をしてくれ」 とでも言われたのでしょう。 「僕の十四の時であった。」 という書き出しで始まる、 「プライベートな話を人にする」形の文体。 こういうのはやっぱり、 かっちり読むよりは、台詞として、 読みたいなと思う ...
【朗読】朗読と文豪とアルケミスト
世の中、文豪流行りのようで。 先日駅の広告で、 『文豪とアルケミスト』アプリリリース という情報を見かけて、ダウンロードしてみました。 なにやら流行ってるらしい、と、 『文豪ストレイドッグス』と共に、 名前だけは知っていた『文豪とアルケミスト』 やってみると ...
【出演】『本読み会』リーディング公演 in「岸田國士を読む。夏2017」
次回の出演のご案内です。 自称リーディング俳優の、 今年二度目のリーディング公演。 大学生の頃からお世話になってます、 『本読み会』が、 ライブハウス南青山MANDALAの企画 「岸田國士を読む。」 に参加、という形。 リーディング俳優と自称するからには、 出ておきた ...
【PC関連】新機能登場!YouTubeのカード機能を使いこなす。
YouTubeのカードに (いつからか知らないけど) 新機能が追加されましたよ。 (もしくは、私が最近気付いただけか…) 今までは、登録した公式サイトへのリンクを貼るだけだったのが、 ・承認されたストアへのリンク (iTunesストアなど色々) ・クラウドファンディングサイトへ ...
【映画】『パプリカ』監督:今敏
『パプリカ』 監督:今敏 製作:2006年 日本 上映時間:90分 これはもう、名作。 オープニングの、 次から次へと夢を渡り歩く感じからもう、 グッと掴まれます。 家電の行進。 イメージの洪水。 繰り返す悪夢の先。 夢の世界を舞台に、 圧巻の映像美と豪華キャスト。 こり ...