55本観ました、今年は。 印象深かったのを3本。 『はたらくおとこ』/阿佐ヶ谷スパイダース 最近面白い芝居観てないなぁ、ってとこにこういうのにガツンと出会うと、やっぱり演劇面白いなぁ、ってなります。 高いチケット代出すと面白いものが観れる、ということの再確認に ...
2016年12月
【朗読】「お前達は皆馬鹿だ。世の中の役に立つからそんなに取られてしまうのだ。」
朗読、今回は 夢野久作『きのこ会議』 冬を前に、きのこたちが集まって今後のきのこ界について話し合います。 人間に育てられているものは、 人間に良い印象を持っていますが、 松茸は「次々に取られて子孫を残すことが出来ない」 と嘆き、人間への反感を煽ります。 そこ ...
【朗読】「飲んでから二、三日目に死ぬ毒薬を下さい」
朗読です。 今回は、夢野久作の『医者と病人』 重病の患者に、 医者が「もう打つ手がありません」と一言。 そこで患者が口を開いて言った言葉が…。 ブラックですねぇ。 ...
【朗読】「にんげんは、こうしなければならぬ、などとおっしゃっているうちは、」
朗読です。 今回は太宰治の『かくめい』です。 自分のしたことを、他の人に対しても、 絶対の正義のように押し付けない、みたいなあれでしょうか。 ...
【映画】バイオハザードシリーズを振り返る。ファイナルを観る前に。
いよいよシリーズ最終作 『バイオハザード:ザ・ファイナル』 が公開された『バイオハザード』シリーズ。 新宿ピカデリーでは、 大晦日の夜から新年の朝にかけて、 「シリーズ全部一気観」という、 恐ろしい特集上映が組まれています。 シリーズ全部スクリーンで観たい、 っ ...
クリスマスの思い出。心が動く瞬間の話。
先日、アンディ本山氏にお会いした際に、 「誕生日プレゼントです」と言って、分厚いマンガを四冊渡された。 『新装版 超戦士ガンダム野郎』 全6巻らしきものを、4巻まで。 コミックボンボンで連載されていたマンガが、今、軒並み新装版で復刊されている。 結構な値段す ...
【観劇】『めくりめくめりくり』/ムシラセ
ムシラセpresents しきおりおり、あおきえり① 『めくりめくめりくり』 作・演出:保坂萌 日程:2016年12月23〜25日 料金:前売・当日2000円/青木さんのクリスマスプレゼント付きチケット3000円 会場:新宿眼科画廊スペースO 今年の観劇納めはこれかしら。 青木絵璃、とい ...
【映画】『バイオハザード』/監督:ポール・W・S・アンダーソン
『バイオハザード』 原題:Resident Evil 監督:ポール・W・S・アンダーソン 出演:ミラ・ジョヴォヴィッチ、ミシェル・ロドリゲス、ほか 製作:2002年 イギリス、ドイツ、アメリカ 上映時間:100分 本日、ファイナルが公開になるシリーズの第一作。 観たと思ってたんだけ ...
【朗読】「あかいめだまのさそり ひろげた鷲のつばさ」
朗読です。 宮沢賢治の『星めぐりの歌』 YouTubeで探すと、合唱曲など、 メロディがついてるものが沢山出てきます。 本人の作曲なんだとか。 最初の「あかいめだまのさそり」 から、何のこっちゃ、って感じですが、 蠍座の一等星・アンタレスのことなんですね。 アンタレ ...
【朗読】「ワア狸が出たあ。化けると大変だ。助けてくれ」
今まで、誰々の何々を読みました、 という形で朗読した作品を紹介してましたが、 しばらく、 「印象に残った一文」 をタイトルにして紹介してみます。 名言集的に興味を引けたら、 という小ずるい考えですが。 今回読みましたのは 夢野久作の『狸と与太郎』 です。 与太郎 ...
【出演】唐十郎×シェイクスピア『シェイクスピア幻想 改訂増補版』
来年1月の29日に、朗読やります。 今年の10月にやりました、 『シェイクスピア幻想』がご好評につき再演と相成りました。 新演目と、音楽担当メンバーが増えました。 またもや一日限り、一回限りなのですが、 ご興味ある方は是非。 またもや、【無料】です! なんか、あっと ...
【観劇】『執事達は沈黙』/劇団ピンクメロンパン
劇団ピンクメロンパン 第十回公演 『執事達は沈黙』 作・演出:東京たつみ 日程:2016年12月14〜18日 料金:前売3500円/当日4000円 会場:シアター風姿花伝 少しネタバレしつつです。ご注意。 ある豪華な屋敷に観光客らしき人々がやってくる。 ここで過去に起きた凄惨 ...
演じるという事について【その3】
前回、前々回は台詞の発話について考えましたが、 今回は台詞の聞き方について。 【リアクションにも注意する】 では、台詞を喋ってるときにだけ状況に基づいた価値判断をしてればいいのか、というとそうではありません。 リアクションの価値判断。 これが大事。 これはち ...
演じるという事について【その2】
33歳になりました、皆様、 あたたかいメッセージありがとうございますー! そして、昨日に続き演劇の話。 前の記事「演じるという事について【その1】」で、 演じる事は的確な価値判断をすることだ、 と書きましたが、 その続き。 【では、状況に基づいた価値判断とは】 で ...
演じるという事について【その1】
演じるという事について、 というご大層なタイトルですが、 僕が演劇とか朗読とかをしてて、最近特に思うこと、について書きます。 (大層なものでなく、あくまでも、僕はこう思う、これが大事だと思う、という個人的なアレです) 最近僕がようやく自分で納得出来る簡単な言葉 ...