びょうびょうほえる〜西村俊彦のblog

俳優・ナレーター、西村俊彦のブログ。

2016年07月

朗読です。 『蛇と蛙』に続き、 食べる・食べられるの関係。 この 『○○と○○』シリーズが、結構多いです、 夢野久作。 お楽しみ下さいませ。 夢野久作『鷹とひらめ』 ...

夢野久作の超短編。 黒い童話シリーズです。 蛇が冬眠前に、「もう食べないから一緒の穴で寝ようヨ」と持ち掛ける、 というお話。 たいていが、強者から弱者に有利な提案が行われ、 そこに気の利いた対応をする弱者、という筋。 この蛙も、しっかり頭を使ってます。 お ...

先日、事務所の先輩・小橋さんに、 スイーツビュッフェなるものに連れて行ってもらった。 こじゃれたホテルのレストラン。 パスタが出て、一品デザートが出て、 あとはスイーツ食べ放題。 で、そのメニューがこれなんですが 焼きナスアイスクリーム かつお節のセッシェ ...

観始めました。 御世話になってる伊藤克則さんが 「俺もうボックス買うから上げる!」 と言って、シーズン2の終わりまでDVDくれたので。 しかも、舞台観に行って偶然会ったときに、 「今日西村くん来るかと思って持ってたんだ〜」 と。 なんなの?エスパーなの? で、せっ ...

『アンドロマック』 "ANDROMAQUE" 作:ジャン・ラシーヌ 初演:1667年 パリ、ブルゴーニュ座 大学の頃、『フェードル』を授業で使うからと購入した岩波文庫。 そこに一緒に入ってたのが『アンドロマック』 個人的積ん読消化フェアにより、買ってから実に10数年経てから読了 ...

SFです。 他の惑星へ移住を考えるエロジジイの話です。 ジジイがひたすら、若いオネェちゃんに、宇宙移民を語ります。 ほぼ台詞のみ。 オネェちゃんの台詞に「私のイットがこんなに攻撃力があるなんて…」 という台詞があるのですが、 なんのことやらと思い調べてみると、 ...

朗読です。 昨日に引き続き、田中貢太郎作品。 今回は「再生」というお話です。 これも中国の話。 秦の始皇帝の頃。 好きな男が戦場に行って行方不明、女は別の男と結婚させられる。 だけど、好きな男の事を思って死ぬ。 で、男が帰ってきてみると女は死んでて、その墓に ...

朗読です。 田中貢太郎の『老犬の怪』 怪、と名の付くように、怪談めいたお話です。 文章が簡潔で、事実のみ書いてる感じなので、 「結局なんなんだ!」 みたいな所もありますが、 だからこそ妙な真実味が。 中国の故事でしょうか? 今回は、全編ささやき声で録音してみ ...

先日、最終回を迎えました、 明治大学リバティアカデミー2016年度春期講座 「ラジオドラマCDを作ろう!」 にて製作した音声を、いくつかyoutubeにて公開です。 今期は 芥川龍之介『往生絵巻』 ミヒャエル・エンデ『いちばんのねがいごと』 斎藤隆介『モチモチの木』 星新一 ...

毎日新聞に、昴の記事が出てまして、 そこには『黄色い月』などなどでお世話になった石田博英さんの姿が! 劇団昴で明日から始まる『グリークス』 トロイア戦争にまつわる10本のギリシャ悲劇を時系列に添って 『第1部:戦争』 『第2部:殺人』 『第3部:神々』 の三部構成 ...

youtubeチャンネルに、朗読アップしました。 今回は、 夏目漱石の『夢十夜』より、第一夜です。 こんな夢を見た、から始まる夢十夜。 第一夜は、床に伏して、「もう死にます」と言ってる女性と、私の物語。 もう死ぬ、と言ってる女性が私には「死にそうに見えな」かった ...

リセマラ→リセットマラソンの略 スマホゲームでチュートリアル完了後の無料レアガチャで、 なるべく良い結果が出るように、 気に入らないものが出たらアンインストール→引き直し を繰り返す行為。 らしいです。 いやいや、そんな根気ないわ! と思ってたんですが、 先日 ...

『一人舞台』 作:アウグスト・ストリンドベリ いつ頃書かれたかよくわからない。 青空文庫に収録されている、 ストリンドベリの戯曲。だと思う。 登場人物は女・甲と女・乙。 翻訳は森鴎外。 短いです。たぶん上演して20分かそこら。 カフェで一人の女がお茶してるとこ ...

『インデペンデンス・デイ:リサージェンス』 原題:Independence Day:Resurgence 監督:ローランド・エメリッヒ 出演:リアム・ヘムズワース、ジェフ・ゴールドブラム、ジェシー・T・アッシャー、ビル・プルマン、ほか 製作:2016年/アメリカ 上映時間:120分 20年ぶりの ...

↑このページのトップヘ