びょうびょうほえる〜西村俊彦のblog

俳優・ナレーター、西村俊彦のブログ。

2016年02月

『本読み会』特別上演企画 『動物園物語』 作:エドワード・オールビー 翻訳・演出・出演:松山立 大野遙 日程:2016年2月26〜28日 会場:cafe&bar 木星劇場 公園のベンチに腰掛けて本を読むピーター。 そこへやってきて、声をかけるジェリー。 この出会い ...

演劇トリビュートチームMeeekae〈ミケ〉 『にせ医師物語』 原作:O・ヘンリー 脚本・演出:川名幸宏 日程:2016年2月26〜28日 料金:1500円(1ドリンク付) 会場:水道橋ヌイサンスギャラリー 劇団→ヤコウバスを休止した川名幸宏(写真左)が、 丸山港都(写真右)と挑む新規ユ ...

昨日、2月24日から正式サービスが開始された 新作 ネオクラシックMMORPG 『ロードス島戦記オンライン』 に、ベルドという役で声の出演をしております。 大先輩方に囲まれ、私の名前も、ほらそこに。 クレジットがいつでも見られる…ありがたい時代です。 私もプレイし始 ...

マット・デイモンが火星にひとりぼっちで取り残されて そこで生き抜けるかどうか、という話題の映画 (助けが来なかった場合、ジャミラ化して地球に還ってくる) 『オデッセイ』 オデッセイの公式サイトにて ポスターになってるマット・デイモンの顔を、自分の顔に ...

遅くなりましたが、 先日出演しました『第6回朗読カフェライブ』 無事に終演致しました。 皆様、本当にありがとうございます。 朗読カフェは、また通常営業のYouTube録音へと移ります。 次のライブは半年後くらい。 ↑目がヤバげで恥ずかしい。 また、今回のライブ ...

『イェルマ』 原題:Yerma 作:ガルシーア・ロルカ 初演:1934年 イェルマは、「不毛の」を意味する名前。 子供が欲しいのに授かれない、 石女(うまずめ)イェルマの物語。 イェルマの、「子供が欲しい」という強い欲求・強い貞操観念と、 閉鎖された村社会の圧力・噂話が正 ...

ムシラセの保坂萌が、宣材写真を撮影するお仕事をしているというので、 撮ってもらいました。 宣材写真なんて、ほんとに5年ぶりに撮ってもらうので、なかなかどぎまぎしますね。 前に撮ってもらったのは町の写真館でおじいちゃんに撮ってもらったので、 なにやら偉い緊 ...

先日、大学の時にお世話になった先輩&後輩の結婚式に行ってきました。 披露宴の余興にて、 ライトセーバーで殺陣。 台本は、夢幻舞台同期の森岡典子。 あのイリュージョン亭素見をして 「兄さんが出てた芝居で一番面白かったのは夢幻舞台の卒業公演・『新世界』」 と言わし ...

部屋の掃除をしていて、 昔は結構映画のパンフレット買っていたんだなー、と感慨にふける。 買ってもほぼ読まない、 映画観に行った記念みたいな感じで買ってたんですけれど。 いつかは読むだろう、と思ってもなかなか読まない、手をつけない。 あと、芝居のパンフレット。 ...

毎週土曜に、 青空文庫の朗読を録音・配信しております 朗読カフェSTUDIO 年に二度、ライブを行っておりまして、 その時期がまた近づいてきましたのでお知らせです。 『第6回 朗読カフェライブ』 :日程: 2016年2月19日(金) 第1部 15時〜 第2部 19時〜 開場は開演の30 ...

『花もて語れ』は、 私が大いに参考にさせていただいている朗読マンガである。 『朗読の理論』の著者である、 日本朗読館の東百道さんが朗読協力・朗読原案を担当されているのだ。 参考にしている、と言いながら、まだ全巻読み切っていないという体たらくではあるが、 ...

劇団だるめしあん 『10978日目の鏡』 作:黒川陽子&坂本鈴 演出:坂本鈴 日程:東京→2016年2月5〜14日/熊本→2016年3月5・6日 料金:前売2700円/当日3000円/金曜日は花金割2200円/高校生1000円/学生2000円 会場:東京→toiroan 十色庵/熊本→リトルスターホー ...

昨年末の落語イベントでやった噺です。 「夢八」という古典落語に、 「ターミネーター」を部分的に混ぜ込んだ噺です。 『ターミネーター:新起動 ジェニシス』 イ・ビョンホンのT-1000も怖かったけど、 やっぱりなんといってもT-1000は『T2』ロバート・パトリックの ...

今日は、 舞台監督として劇団だるめしあんの公演についている アンディ本山さんに、お届け物をしてきました。 自転車に乗る訳じゃないです。 さて、何に使うのでしょうか? 色々製品に種類はあるものの、 ダイソーで売ってるこいつが本山さん的には一番なんだそうです。 ...

文学座附属演劇研究所 2015年度 研修科卒業発表会 『転落の後に』 作:アーサー・ミラー 訳:倉橋健 演出:西川信廣 日程:2016年1月29〜31日 料金:1000円 会場:文学座アトリエ 久しぶりに研究所の公演を観にいった。 休憩込みで3時間超の大ボリュームで、ア ...

↑このページのトップヘ