びょうびょうほえる〜西村俊彦のblog

俳優・ナレーター、西村俊彦のブログ。

2016年01月

私と浅沼で講師をやってます、 明治大学リバティアカデミー講座 「コミュニケーションは朗読から」 明日は2015年度後期講座の発表会です。 16時半より、 明治大学グローバルフロント(御茶ノ水) の3階・4301教室にて。 上演時間は一時間ほどで、 梶井基次郎の「檸檬」などの ...

『シアター!』 著:有川浩 2009年/メディアワークス文庫 読んでみ、と前々から薦められていた小説。 演劇、特に小劇場演劇という世界が、 一般的な視点から見るといかに「変わった」世界であるかという事が、 非常に分かりやすく書かれていて面白かった。 演 ...

先週の金曜ロードショーは『天空の城ラピュタ』でしたね。 データ放送で「バルスまでのカウントダウン」というのが出たらしく、 ツイッターが大いに荒れていたようですが… 私の「ひとりラピュタ」の動画もお陰さまで再生20万回を突破致しました。 皆様ありがとうござい ...

皆様 本日21時からの金曜ロードショーは スタジオジブリの『天空の城ラピュタ』 です。 またもやTwitterではバルス祭が起こるんでしょうね。 鑑賞の前や後に、 僕のひとりラピュタもお時間あればどうぞ! 朗読カフェSTUDIOにて、 僕の「ひとりジブリ」をまとめた再生リス ...

『かたつむり』 作:ギィ・フォワシイ 訳:佐藤実枝 初演:1980年 男二人芝居。 一つのベンチに二人の男。 「こうズバリ申し上げちゃなんですなあなた、ぶしつけながらズボンの右膝にかたつむりが一匹ついてますよ。」 この台詞から、二人の会話が始まる。 現代の様々な ...

いよいよ今年が終わりますね。 今年の観劇を振り返ってみましょう。 「あ、あれも今年だったのか!」 という感じで、今年の1月とか大分前のよう。 今年は56本観ておったようです。 中から面白かった、刺激的な5本、考えてみるとしたら… 『グスコーブドリの伝記 ...

これはもう、絵の力、スゴい。 ダンテくんが、生きている人々の信仰を強くするために、 色んな地獄を見て回るツアーに出る話。 ケルベロスに追われて喰われる ↓ ケルベロスのうんこになる ↓ うんこから再生する ↓ またケルベロスに喰われる とか、 鬼に斬られる ↓ 逃 ...

ここ二年間、同じメーカーの手帳を使っていたので今年も! と探し回っていたのですが中々見つからず、 今日、とうとうハンズで発見。 delfinoはキャラ物手帳しか作らなくなったのかと思いきや、 手帳コーナーから少し離れた所に置いてありました。 なぜに…? ...

先日、お世話になっております 劇団だるめしあん の新年会にお邪魔してまいりました。 『親指姫』の東京・熊本公演を御一緒した皆様や、 初めて会う方々、あと、アンディ本山など 様々な方が集まっており。 そんな中、ふとモンハンの話題が出、 数人が「僕、スラッシュア ...

昨年末、 『落語素見 2015勢力戦 イリュージョン亭考塊一門 VS 袖賀浦タクシー一門』 より、早速の動画配信です。 第一弾は、イリュージョン亭より、 真打ち・イリュージョン亭圓爲。 ですが今回は袖賀浦ポン太の名で出場!! 演目は、創作落語で 『阿弁者頭』 ...

2015年の目標としていた 週に映画一本、読書、週に200ページ、 というのは結局の所達成出来ずに終わりました。 が、目標を立てるというのは僕にとっては良いことだったようで、観た映画の数も読んだ本の数も、2014年のそれと比べると飛躍的にアップ。 今年もとりあえずはこ ...

↑このページのトップヘ