遅ればせながら、 『ライブラリミーティング vol.3』終了致しました。 皆様、ありがとうございます。 稽古場で撮っていただいた写真を少々。 観に来られなかった方、雰囲気だけでもお楽しみ下さい。 小三にして様々な文学に精通する文学少女 vs 小三にして恋愛ゲーム ...
2015年06月
【映像】『廃棄』が上映されます。
伊藤克則監督の映画『廃棄』 僕が出演・ナレーションさせていただいたやつなんですが、 明日、群馬の映画祭にて上映されるそうです。 上映は15時半からの部にて。 第6回 前橋映像祭 会期: 2015年6月27日 / 28日 参加費無料 (カンパ歓迎) 会場 : 前橋弁天通周辺 ( 大蓮寺 ...
新大久保hobohoboへ行こう。
『ライブラリミーティング vol.3』 いよいよ本日です。 会場の新大久保・hobohoboまでの御案内です。 人混みを避ける形での案内になってますので、 場所がわかった方は適度にショートカットお願いします。 【会場住所】 新宿区大久保1-12-27 【JR新宿駅から】 東口改札を ...
【色んな出自の役者が集まった時の闇鍋感を考える】『居酒屋』/劇団→ヤコウバス×きせかえできるねこちゃん
劇団→ヤコウバスpresents 月観ヤコ旅6月 ヤコウバス×きせかえできるねこちゃん 『居酒屋』 作:エミール・ゾラ 脚本:川名幸宏 日程:2015年6月19~21日 料金:予約/当日とも1500円 会場:吉祥寺Neuro Cafe 月に一回何かやる、劇団→ヤコウバスの月観ヤコ ...
本屋さんの企画
先日、百貨店共通商品券を消費しようと立ち寄った、 新宿・小田急百貨店の本屋さん、 STORY STORY カフェが併設されているオシャレ本屋なのですが、 その一角に楽しげなコーナーが。 その名も BIRTHDAY BUNKO 特製のブックカバーには日付が印刷されていて、 その日が誕生日 ...
「コミュニケーションは朗読から」の情報
私と、害獣芝居の演出家・浅沼ゆりあで講師をしている朗読講座 明治大学リバティアカデミー 「コミュニケーションは朗読から」 のブログが出来ました。(と言っても私が作ったんですが…) どんな講座なのか? という所はもちろんの事、 普段どんな事やってるのか ...
【稽古】劇団だるめしあん『親指姫』
稽古真っ最中です、 『ライブラリミーティング』に参加の 劇団だるめしあん『親指姫』 全員小学生役です。 今年の頭から、 高校生・高校生と来ての、小学生。 8月にはまた高校生に戻ります。 そんな小学生を演じる皆の写真。 前列左からアンディ本山、坂本鈴、村山新 ...
【出演】『INDEPENDENT:15 【trial】』
大阪で行なわれる最強の一人芝居フェスティバルに出演してきます、 という話を先日書きましたが、 その詳細が明らかになりましたのでご紹介です。 イベントは7月7・8日に行なわれるのですが、 私は7日に出演となります。 出演者は以下の通り。出演順は当日、開場中に ...
【朗読】オン・ワタナベ『兵士と女優』読みました。
オン・ワタナベ(渡辺温)の『兵士と女優』(リンクは青空文庫のテキストデータへジャンプ) 朗読しました。 結構台詞が多いっす。 渡辺温の作品から漂ってくる近代西洋感が、わりかし好きなんです、私。 この作品は、金儲けの為の「やらせ戦争」の話が出てきます ...
『KAGEROU』/著:齋藤智裕
『KAGEROU』 著:齋藤智裕 ポプラ社/2010年 一時期大ベストセラーになっていた本。 第五回ポプラ社小説大賞受賞作。 を、読んでみた。 何人かに、「とてつもない迷作だ」 と薦められていたが、まさしく、でした。 とてもシンプルなストーリーと、 ベタな「 ...
大阪に行きます、一人芝居持って。
大阪にある、インディペンデントシアターという劇場が主催で、 最強の一人芝居フェスティバル なる物が行なわれているそうです。 以前から気にはなっていたのですが、とうとう手を出してみました。 参加者を公募していたので、応募してみたんですね。 作・演出には大 ...
【出演】『ライブラリミーティング vol.3』
日頃お世話になっている、劇団だるめしあんの公演に出演させていただきます。 今回は色んな団体が集まるイベント。 30分程のバカポップ短篇『親指姫』に出演です。 『ライブラリミーティング vol.3』 【日程】2015年6月25日(木)開演20時 (開場19時30分) 【会場】 ...
イリュージョン亭素見の『牡丹燈籠 栗橋宿』
昨年夏の 『落語素見 全龍寺大会』 イリュージョン亭素見が披露した 『牡丹燈籠 栗橋宿』 その、夜の部バージョンです。 辺りが薄暗くなってきた夜、 後半部分に、昼間バージョンにはない演出が施されています。 毎回違う素見の枕が気になる方も、要チェック。 『牡丹燈 ...
袖賀浦タクシーの『貧乏神』
昨年末の『落語素見 紅白根多合戦』にて 袖賀浦タクシーが披露した 『貧乏神』です。 なかなか噺が先に進まなくて苦悩しつつ自分と闘う袖賀浦タクシーを、 お楽しみ下さい。 長いです。 進まなくて。 早く進め!と念じながら見ましょう。 ...