私、もうすぐ引っ越しなのですが、 それに伴って、色んな物の整理をしています。 PCの容量軽減、なんて、引っ越しにはおよそ関係無い事もしてます。 まぁ、早い話、まとまらない荷物からの現実逃避ですね。 で、ハードディスクを眺めていると、 結構な容量を動画 ...
2014年07月
落語:『饅頭こわい』/イリュージョン亭チェリー
2010年3月7日 ですからざっと4年前。 イリュージョン亭チェリスがまだ見習いだった頃の動画です。 この頃はまだ、 イリュージョン亭チェリー という名前だったようですね。 この、名前が変わっていく、というか、 襲名する、というか。 このシステム、 ...
金原並央の話。
劇団→ヤコウバス『嘘と月』にて共演した、 金原並央。 実は昨年末、イリュージョン亭の落語イベントに参加してくれていたんです。 『落語素見寄席 甲の回』 その際の映像を、いまさらながら貼っておきます。 金原並央。 面白い役者と思います。 粗削りも粗削 ...
朗読:芥川龍之介『羅生門』読みました。
昨日、久しぶりに参加した 朗読カフェSTUDIO 久しぶりでしたが、 芥川龍之介『羅生門』 録音&アップしていただきました。 なぜ『羅生門』なのか。 朗読といったら『羅生門』ってくらい、色んな人が読んでますが、 ほんと、無駄のない、いや、必要な無駄し ...
劇団→ヤコウバス『嘘と月』感想まとめ
劇団→ヤコウバス 『嘘と月』 終わってもう一週間。 まだブログでネタにしてんのか、って感じですが、書きます。 今回は、終演後にグーグル先生を駆使して探し出した、 『嘘と月』の観劇感想・劇評にリンクを組んでいきたいと思います。 色んな人に観ていただいて、 こう ...
朗読STUDIOへGo!
劇団→ヤコウバス『嘘と月』 の稽古の関係で、一月ほど休んでいた 朗読STUDIO に本日、久しぶりに参加。 休み明けいきなりだが、 芥川龍之介『羅生門』 を読んでみる。 なんて無駄のない文章かしら。 そしてそして、 宮沢賢治『セロひきのゴーシュ』 を、何人かで。 私が ...
発表会が迫っています。
私、西村俊彦と害獣芝居の浅沼ゆりあが講師を勤める明治大学の社会人講座『コミュニケーションは朗読から』 その発表会が、来週に迫っています。 どなたでも気軽に入場出来ますので、(平日の16時からという時間帯ですが)御都合よろしければ是非お越しください。 今回は、 ...
劇団→ヤコウバス『嘘と月』と演劇的身体
皆様、先日は 劇団→ヤコウバス『嘘と月』 御来場誠にありがとうございました。 もう終わったのでいいだろう、ということで こんな舞台装置でした。 ポツリ真ん中に座っているのは、 作・演出・出演の川名くん。 囲み舞台。 二面は今までやったことありましたが、 ここ ...
ヤコウバス三日目
劇団→ヤコウバス『嘘と月』 初日・二日目を終え、 ただいま 三日目のお昼も終了。 沢山のお客様に足を運んでいただいております。 昨日は雨の後に吉祥寺に虹が。 しかも二重! 虹を見上げるヤコウバス・川名の写真でございました。 お、夜の回も近付いてまいりまし ...
『嘘と月』をより楽しむ為に 1 「道化師スタンチク」
劇団→ヤコウバス 『嘘と月』 いよいよ、本番まで一週間となりました。 来週のこの時間には打上かと思うとびっくり。 さて、何回書けるかわかりませんが、 『嘘と月』をより楽しむために と題して記事を書こうかと思います。 『嘘と月』は、道化師のお話です ...
コンデンサーマイクへの憧れ。
今、稽古場が御茶ノ水なのですが、行き帰りに楽器街を通るわけです。 そこで最近、ずっと目を奪われているのがこれ。 そう、コンデンサーマイク。 カラオケでよく見かけるのはダイナミックマイクっちゅー、丈夫で頑丈なマイク。 対してこちらは、繊細なマイクで、音を ...
アンディ本山出演情報
私の好きな俳優・アンディ本山。 彼が今週の4日、つまり明日から本番を迎えます。 ほんとなら全日程 「赤い彗星」 という横断幕を持って、最前列で観劇したい所なのですが、 残念ながら私も稽古&本番中の日程。 全日参戦は断腸の思いで諦めました。 皆様、御興味おあり ...
『嘘と月』CM動画
劇団→ヤコウバス『嘘と月』 公演CMがyoutubeに上がってます。 ほんの触りですが、なんとなくの雰囲気を楽しんでもらえたらと思います。 素舞台で、囲み舞台。 そこにあるのは役者の身体と想像力。 なんて事言うと大それた感じになりますが、 僕が愛して ...