『ロマンシング・サガ』シリーズが好きでよく遊んでた私ですが、 GREEにてロマサガの新作発見しました。 それがこの、『Emperors SaGa』 まぁ、カード集めて強くして、クリックしてミッションをこなすって流れは他のゲームと一緒ですが、陣形や技の閃きなんかは新しい ...
2012年11月
神楽坂麺style ABC@神楽坂
神楽坂のスタジオに来る度に気になっていた 『神楽坂麺style ABC』 に、ついに入った。 ラーメン屋って言葉からはあまり想像出来ないモダンな外観・店内に若干びびったが、お値段はわりとリーズナブル。 麻醤麺 800円 をいただきました。 胡麻がうまい! 麺も太麺で食 ...
『ひとりジブリ』祝祭版
本日、メルパルク東京にて、 『ひとりジブリ』やらせていただきました。 結婚式の二次会へのお呼ばれの為、内容も祝祭版で。 喜んでいただけたようでなによりです。 結婚されたお二人に幸あれ! ...
ブログ「感動をつくる・日本朗読館」の話
さて、『花もて語れ』の3巻への感動をひとしきり書いた所で、 先日偶然発見した嬉しい出来事について書いてみよう。 なななんと! 『花もて語れ』の朗読協力・朗読原案の東百道氏が、 私がブログで『朗読の理論』を紹介した記事を ご自身のブログ 『感動をつくる・日本朗読 ...
『花もて語れ 3巻』/著:片山ユキヲ
『花もて語れ 3巻』著:片山ユキヲ朗読協力・朗読原案:東百道2011年/小学館(ビッグスピリッツコミックススペシャル) ちょっと油断している間に5巻まで出ていた朗読漫画『花もて語れ』の3巻。私の朗読バイブル『朗読の理論』の著者、東百道氏が朗読協力・朗読原案である。 ...
出演のお知らせ
来月の半ば、舞台に出演することとなりましたのでお知らせさせていただきます。 旗揚げの時から公演を観続けて、面白い劇団だなぁと思っていた劇団風来ズストレートなストーリーの中に、毎回たっぷりの違和感を仕込んでくる、爽やかかつ不気味な劇団です。今回は作る立場か ...
『疾走人魚』/Mamononoプロジェクト
Mamononoプロジェクト Vol.1『疾走人魚 オーバードライブ・マーメイド』作・演出:早川あゆ日程:2012年10月24〜28日料金:全席指定3000円会場:中野 劇場MOMO 絶滅寸前の人魚たちが、子種を得るため男性を拉致して結婚の誓約をさせる!ただし、人魚は全員オバサン! と ...
『能に学ぶ「和」の呼吸法』/著:安田登
『能に学ぶ「和」の呼吸法 信長がストレスをパワーに変えた秘密とは?』著:安田登刊:2008年/祥伝社 織田信長が桶狭間のプレッシャーをはねのけ勝利したのは、信長が好んで舞った舞「敦盛」の呼吸にある。 との導入から、古くから日本人の身体に息づく呼吸法にクローズ ...
『ゆずはちソーダ』/SAPPORO
SAPPORO『ゆずはちソーダ』はちみつ入りカロリーオフ果汁1%炭酸飲料 「シュワシュワほぐれる大人のリラックスタイム」 ハチミツ系飲料ってシーズン秋〜冬なのかしら?去年、『はちみつレモン』を久々に飲んだのもこの時期だった。 ゆず:はちみつが7:3くらいの割合に感 ...
『13700000000』/Sehkraft
Sehkraft(ゼークラフト)公演『13700000000』作・演出:所奏日程:2012年10月24〜28日料金:2000円会場:ギャラリールデコ4 文学座の研究所時分にお世話になった、所奏さんの脚本・演出作品。なかなか舞台ではお目にかかれない、ガチSFの世界観が新鮮だった。 ストーリーをチ ...
『沖縄黒糖Cola』/JT
JT『沖縄黒糖Cola』波照間島産黒糖&石垣の塩 キジムナーフェスタに行った時に、演出の松本くんが一番始めに買った飲み物。 「沖縄限定だ、わーい!」 と喜ぶ松本くん。 彼の喜びに水をさすようで大変心苦しいが、私もつい先日飲んだ。 東京の100円自販機で買 ...
地元で石田さんに会った話
昨日、地元の商店街を、モバゲーの『バイオハザード クランマスター』で遊びながら歩いていると突然、 「としくん!」 と、すげぇ通る声で呼び掛けられた。 地元の友達には長いこと会ってないし、しかも「としくん」とは呼ばれないし(小学校の時のあだ名は「ぽっしー」で ...
『Fanta STRAWBERRY CREAM SODA』/コカ・コーラ
コカ・コーラ『Fanta STRAWBERRY CREAM SODA』期間限定はじけるフルーツ味!合成着色料を使っていません無果汁炭酸飲料 息が甘くなる、と評判のファンタです。 期間限定のストロベリークリームソーダ。メロンクリームソーダはポピュラーですが、ストロベリークリームソ ...