海浜幕張のゲームセンターで発見しました。100円レンタルの申し子・ポンタのさらし首。 雪もようやくやんできました。寒え。 ...
2012年02月
【炭酸】『MITSUYA CIDER 日本の果実 プレミアムMIX』/Asahi
Asahi『MITSUYA CIDER 日本の果実 プレミアムMIX』白桃&福岡県産あまおう&さくらんぼを使用した贅沢な味わい炭酸飲料果汁1%(もも・いちご・さくらんぼ) ファミマの『さくらんぼ&ピーチソーダ』、『スコール 白桃』 それらの名作の存在感を上回る一本が登場してし ...
【漫画】『深夜食堂』1巻/著:安倍夜郎
『深夜食堂』1巻著:安倍夜郎2007年/小学館(BIC COMICS SPECIAL) 「営業時間は夜12時から朝7時頃まで。人は「深夜食堂」って言ってるよ。客が来るかって?それがけっこう来るんだよ。」 メニューは数種、あとは勝手に注文してくれれば作れるもんは作る。 そんな店に集ま ...
ガンダムマスターズの話
GREEでガンダムマスターズというのをやっている。 もちろん、課金はしない。 従って課金者には勝てない。 こういうゲームはひとしきり遊んだら飽きる、そして違う題材の同じ型のゲームをやり始めるのが常だ。 私はドリランドからガンダムマスターズに移った。 ガンダム ...
【読書】『演劇は仕事になるのか? 演劇の経済的側面とその未来』著:米屋尚子
『演劇は仕事になるのか? 演劇の経済的側面とその未来』著:米屋尚子彩流社/2011年 アーツ・マネジメントに焦点を当てて書かれた本。助成金や公共施設、劇場法などについて言及している。専門的な分野に突っ込んでる雰囲気で、新書を読むようにさくりとは読めないが、その ...
【炭酸】『Skal 白桃』/南日本酪農協同株式会社
南日本酪農協同株式会社『Skal 白桃』乳性炭酸飲料果汁1% 駅の自販機で発見した、新種のスコール。自販機にスコールポジションが設けられてでもいるように、決まってスコールが配置されている。コンビニなどでは見つけにくいスコールだけに、駅の自販機の存在はありがたい ...
インターナショナル
先日、文学座附属演劇研究所の『大市民』を観て以来、 どうにも頭の中に「インターナショナル」が流れてくる。 あれ、台本に書いてあったのか、それとも演出の小林勝也さんの趣味なのか。 僕が文学座の研究所時分、研修科一年の終わりにやった芝居が 清水邦夫の『なぜか青春 ...
ブログ用に
ライブドアブログ、携帯版のカスタマイズが大分自由に出来るようになってきた。 アイコンは絵文字サイズらしいので、試しに作ってみた。 20×20のJPEGもしくはGIFの画像を作ると、どうやら携帯では 「デコメ絵文字」 として認識するらしい。 ブログ名の「びょうびょう ...
良い芝居観た
文学座附属演劇研究所第51期本科昼間部卒業公演 『大市民』が非常に面白かった。 大胆で、潔く、活力に満ちている。 演劇とはかくありたいね。 日曜までで1000円、私は当日券でひょろりと入ってきた。 興味ある方はぜひ。 ...
【炭酸】『おいしい炭酸水[純粋使用]』/SAPPORO
SAPPORO『おいしい炭酸水[純粋使用]』炭酸飲料 『おいしい水』って製品名があるんだから、『おいしい炭酸水』があってもいい、そんな感じだろうか。実際、おいしい。 というか、癖がない。 極めてプレーンな炭酸水である。単独でもいいし、何かで割ってもいいだろう。そ ...
これから
文学座の『三人姉妹』観に行ってきます。 現代口語演劇を意識して翻訳されたんだそうで、演出は坂口芳貞さん。楽しみでありんす。 話は変わるが、『シャドウ・オブ・ローマ』ってゲームをやってる。シーザー暗殺の謎を解きつつ、コロッセオで敵をなぎ倒す。 ローマの ...
薦められるがまま
デニーズに入ると、今ラーメンフェアを開催中との事。 なかでもオススメは チーズトマト麺との事。 薦められるがままに注文したが、うまかった。 「じゃあそれで」 と言った時のウェイトレスさんの笑顔がまぶしかった。 ...
すきっぱーにて
日頃お世話になっている、 秋葉原の焼酎居酒屋・すきっぱー そこでいつもお世話になっている店員の兄さんが結婚、との事で、 サプライズパーティに参加してきました。 いやー、いつにもまして笑顔が素敵で。 しかし、行きつけのお店の、こういうパーティに呼んでもらえる ...