びょうびょうほえる〜西村俊彦のblog

俳優・ナレーター、西村俊彦のブログ。

2009年04月

雲仙旅館ホテル協同組合 『温泉レモネード』 雲仙島原の天然水使用 バイトの先輩にいただいた、地サイダー10本セットに入っていた一品。 長崎県の地サイダー。 温泉と書いて「うんぜん」と読む。 甘さ控えめ・強めの炭酸にほんのりレモンの香り。 美味。 ...

味覚糖 『忍者めし』 宮崎マンゴー味 忍者式ダイエット 現代忍者たちの小腹満たし ハードグミ おかしのまちおかで見つけた不気味なパッケージのグミ。 この忍者、不気味すぎる。 どんなに激しい戦闘でも顔色一つ変えないにちがいない。 常に薄ら笑い。 そして時 ...

『ゴルゴ13 VOLUME 1』 著 さいとうたかを 平成14年10月 リイド社 SPコミックスコンパクト 今までなんとなく敬遠していた有名漫画を友人に薦められ読んでみた。 一気に変わる作品への印象。 重苦しく、堅苦しく、重厚な漫画だと思ってたら 意外とお茶目、割と洒落っ ...

サンガリア 『桜咲きソーダ』 桜葉エキス入り ふんわり桜のかおりは春の予感 やはりサンガリアのセンスは違うな。 親父ギャグもびっくりのネーミングを平然と付けている。 そこにシビれる憧れるぅ。 でもね。哀しいかな、美味しくない。 やらせみたいに桜の匂い ...

SAPPORO 『がぶ飲み メロンクリームソーダ』 がぶ飲み×ワンピース 無果汁 微炭酸 『がぶ飲み メロンクリームソーダ』がワンピースとコラボしていたよ。 ラベルに記載されているURLにアクセスすると、専用ページに飛び、ゲームをクリアするとワンピースの待ち受け画像がもら ...

いろんな機会に、文系役者だの理系役者だのという記事を投稿してきましたが、 今回、そういうめんどくさい記事だけを集めるブログを作ってみました。 演劇の事しか書かないと決めた、非常に自己満でうざったいブログですが、興味がある方は見てみてください。 『文系役者 ...

『鬼が来た!』 監督 チアン・ウェン 出演 チアン・ウェン、香川照之ほか 140分 2000年 中国 すごい。 なんというか、画面から作り手の意識がごりごり伝わってくる感じ。 誰がいいとかじゃなく、作品が一つの巨大な塊として 観る者にぶつかってくる。 その衝撃が ...

『四月物語』 監督 岩井俊二 出演 松たか子 ほか 67分 1998年 日本 東京の大学に通うために、北海道から上京してきた主人公(=松たか子)が、 東京で出会う様々な出来事に 戸惑い、魅力を感じ、 毎日を過ごしてゆく。 この、全く新しい環境に放り出される春の ...

JT 『SAFARI0 ALLIGATOR』 カロリーゼロ ローヤルゼリー・ビタミンB6・CCD 2008年9月頃にJTから『JUGAR』という、ビタミンB6・ナイアシン・カルニチン配合の炭酸飲料が出たが、そのシリーズだろう。 配合されている栄養素が微妙に違う。 そして問題の味だが ...

坪井食品株式会社 『横濱オリツルサイダー』 創業明治三十四年 バイトの先輩にもらった地サイダー10本セットに入っていた1本。 甘さ控えめのさっぱりとした風味に、強めの炭酸がぐぐっと染みる粋なサイダー。 ...

『小林賢太郎戯曲集 home FLAT news』 著 小林賢太郎 平成19年 幻冬舎 幻冬舎文庫 以前読んだ『椿 鯨 雀』の前の作品。 ラーメンズの第一戯曲集。 『椿 鯨 雀』と比べると、幾分地味な印象。それだけすごいスピードでラーメンズが進化している事の現れであろう。 ...

『ONFPIECE 巻五十三』 著 尾田栄一郎 2009年 集英社 ジャンプ・コミックス 週刊少年ジャンプ 平成20年41〜46号、48〜51号掲載分収録 かつてないピンチに離れ離れになってしまう麦わらの一味。 そしてルフィがたどり着く女ヶ島。そこには七武海の一人がいて…。 ...

ダイドー 『ZeroSLIMCOLA』 とうとうダイドーからもゼロカロリーコーラが出てしまった。 むしろ、ダイドーから普通のコーラ出てないんじゃ? パッケージのシンプルさにひけを取らないシンプルな味わい。 コーラと呼んでいいものか戸惑う微妙なラインが炭酸好きの心 ...

コカ・コーラ 『カナダドライ サクラミスト』 ジンジャエールで有名なカナダドライが最近たまに出す新味シリーズ。 春の到来に合わせたかのようなサクラミスト。 ほんのり桜のいい香り。 ...

ダイドー 復刻堂 『ソーダ水』 ブルーハワイ風味 甘くてすっきり 品質本位 炭酸飲料 パッケージが新しくなった、ダイドーの復刻堂シリーズのソーダ水。 ブルーハワイ風味という訳分かんなさも素敵。 甘さ控えめのイカした仕上がり。 ...

↑このページのトップヘ