『きみに読む物語』 原題 ゛THE NOTEBOOK゛ 監督 ニック・カサヴェテス 原作 ニコラス・スパークス 2004年 アメリカ 123分 すげぇ純愛だこりゃ。 なんてこった。 心に染みるわこりゃ。 ノアを演じたライアン・ゴズリングがいい感じ。表情がいい。 アリーがいなくなってヤサ ...
2008年05月
『命を弄ぶ男ふたり』
『命を弄ぶ男ふたり』 著 岸田國士 発表 大正14年 眼鏡をかけた男と包帯をした男が夜の線路の脇で出会う。互いに自殺をしようとそこへやってきたのだが…。 自殺しようとやってきた男二人が、互いの不幸を話し合ううちに生への執着を取り戻す。しかし、自殺をするとやって ...
ちょっと暖かい話
近所のスーパーでよくコカ・コーラ買うんですが、レジのおばちゃんがコカ・コーラに関する話をしてくれました。 覚えられている!? コカ・コーラのペットボトルが特許か商標登録か何か取ったそうです。 なんだか心が暖まりました。これからもコカ・コーラを買いに来る人 ...
目黒雅敘園に行ってきたよ
目黒にある、目黒雅敘園という結婚式場に遊びに行ってきました。 そこでこんな企画をやっていたよ。 目黒雅敘園創業80周年記念 『源氏物語×百段階段 〜人形師 寿三郎が創る千年恋物語〜』 2008年5月24日〜6月8日 午前10時〜午後6時 @目黒雅敘園 保存建築 百段階段 1500円 ...
ダンサー・イン・ザ・ダーク
『ダンサー・イン・ザ・ダーク』 監督 ラース・フォン・トリアー 上映時間 140分 製作 2000年 歌手・ビョークが主演、カンヌでパルムドールと女優賞を受賞した作品。 この監督の映画、『ドッグ・ヴィル』を映画館で観た時にはあまりの衝撃に茫然としてしまったが、この作品 ...
『二号』
文学座附属演劇研究所47期夜間部卒業公演 『二号』 作 飯沢匡 演出 藤原新平 2008年2月29日〜3月2日 @恵比寿エコー劇場 大物政治家の通夜が行われている家が舞台。そこにその政治家の愛人が現れて、おまけにその娘まで…。 人間模様が大混乱。通夜の場で巻きおこる、何かお ...
太王四神記を観たよ
太王四神記の最終回だけ観ました。 なんか、すげー良かった! タムドク(ペ・ヨンジュン)とスジニって女の人が再会する場面がすげーしびれました。 タムドク「お前を離さない。お前がどこかに行くのなら俺が着いていく。」 スジニ「でも王様は宮殿にいなければなりません。 ...
『十八歳』
『十八歳』 著 谷川俊太郎/沢野ひとし 1997年 集英社 集英社文庫 詩人・谷川俊太郎、18歳の頃の詩を集め、沢野ひとしが挿絵を描いた詩集。 若さ溢れるその詩たちは、谷川俊太郎の若き日を想像させてくれて面白い。 若いエネルギーの中にも独特の宇宙的視点が見え隠れしてい ...
『わが町』
『わが町』 著 ソーントン・ワイルダー グローヴァース・コーナーズと呼ばれる町に暮らす人々の生活を、ジョージ・ギブスとエミリー・ウェブを中心に描く三幕から成る戯曲。第一幕は日々の生活、ジョージとエミリーの子供時代を通して描く。第二幕は二人の結婚、そして第三 ...
ギィ・フォワシィ演劇コンクール No.3
ギィ・フォワシィ・シアター主催 『ギィ・フォワシィ演劇コンクール No.3』 企画・制作 谷正雄 2008年2月7〜9日 @あうるすぽっと 若手劇団がフランスの劇作家・ギィ・フォワシィの戯曲を上演しあう演劇コンクール。劇団黒が出ていたので観に行く。 私が観に行った日は Sプ ...
くままごと 1
『くままごと 1』 著 黄島点心 2008年 徳間書店 RYU COMICS ヤバい。破滅的に面白い。勢いと型で突き進むクマ漫画。 友人に借りて読んでるんだが、半端ないです。ナンセンスなギャグがお好きな方はぜひ。 ...
友達・犬組楽日・猫組初日記 2008 0517
今回の文学座附属演劇研究所研修科発表会『友達』は犬組・猫組に分かれている。 一年と二年合わせて約30人の研修科にとって、これからもこのスタイルはスタンダードであろう。 今日は犬組の楽日であり、猫組の初日である。 犬・猫両方の稽古・本番を観ていると、当然の事だ ...
友達・初日記 20080516
研修科に進級して初めての芝居、安部公房作『友達』の初日が終わりました。 私は今回出演していないのですが、稽古場で日々変化する仲間の芝居に第三者的視点で密着出来たのは、新しい視点の発見になり興味深い日々でした。 出演していないというのはもう役の数から見てもし ...
見得
NHKの歌舞伎講座みたいなので見得の切り方みたいなのを紹介してたよ。 足を出して客席から最も大きく見えるように。 全身〜首〜目と段階的に動きを止めることによってクローズアップの効果を取る。 積極的に見得切っていこうと思います。 ...