びょうびょうほえる〜西村俊彦のblog

俳優・ナレーター、西村俊彦のブログ。

2007年07月

演劇集団円 公演 紀伊國屋書店提携 『オセロー』 作 W.シェイクスピア 訳 松岡和子 演出 平光琢也 2007年7月20〜29日 @紀伊國屋ホール 27日に観に行った。 セリフのカットが大幅になされている印象。そのため、上演時間も2時間20分あまりと非常にスピーディー。スピーディ ...

『トランスフォーマー』のCMを今さっき見まして、不覚にもわくわくしました。 トランスフォーマーをなめてました。なんか、コンボイっぽい後ろ姿もあり。これは観に行きたいなぁ。 あと『ダイハード4.0』も観たい。 舞台は余裕で一人で行くんだけど、映画は一人で行かない ...

子供のためのシェイクスピアカンパニー2007 『夏の夜の夢』 作 ウィリアム・シェイクスピア 訳 小田島雄志 脚本・演出 山崎清介 2007年7月16〜23日 @東京グローブ座 21日夜に行ってきました。S席で前から3列目くらい、通路側。最高だ。 もう、回を重ねるごとにこの集団 ...

サントリー 『ビンゴ☆ボンゴ パイナップル オブ カリビアン』 無果汁 ネーミングだけでもうお腹いっぱいの面白さ。 なぜに青なのかわかりませんが、パイナップルの缶詰の汁みたいな味でおいしいです。 ...

ダイドー 『復刻堂アップル&ゼリー』 果汁10% 澄み渡るようなりんごジュースに、角切りりんごゼリーが入りました!つーか果汁10%ってすごくない!?ヘルシー。これで炭酸なら文句ないんだけどね。 ...

コカ・コーラ 『Fanta冷え冷えみかん』 無果汁 なんというか、冷凍みかんの汁を飲んでいる感じ。ファンタオレンジとは明らかに違うこの感じはやはり「みかん」。 オレンジとみかんってやっぱり大きく違うなと痛感。でも、あれかな。ファンタはみかんよりオレンジかな。 ...

はにほあーと企画第一回公演 『夏の夜の夢』 原作 W.シェイクスピア 演出 上尾藍 @明治大学駿河台校舎11号館2階アートスタジオ 2007年7月6〜8日 7月7日に観に行った、大学の後輩の芝居。シェイクスピアの人気喜劇『夏の夜の夢』を一時間ほどに大胆カット。 職人芝居の部分 ...

2007年7月18日 7月16日、文学座アトリエでの『わが町』の本番を終えてから二日あまり。また普段通りの研究生生活が始まる。 今日は『わが町』の演出家・岩村久雄さんによる講評と、簡単な反省会みたいなもの。 個人的な反省点は山のようにあるが、その中でも大きなものを書 ...

DyDo 『TiHa スパークリングティーソーダ シトラスmix』 これうまいよー!最近ティーソーダって多いですね。スパークリングコーヒーは大失敗ですがこれはおいしい。 やっぱ夏は炭酸よね! ...

いつの間にやら明日が本番です。今日は照明が入っての舞台稽古。雰囲気が変わってほどよい緊張感。この感じをも少し柔らかく持続出来るといいな。 今のところ上演時間は休憩2回含め2時間40分くらい。 なんというか、好きな戯曲です、『わが町』。今度、ワイルダーの『危 ...

照明仕込みが始まる。 今日は夜間部の、照明入りの稽古を少しだけ見学させてもらう。同じ戯曲でも、演出家・演技者が変わるとこうも雰囲気が変わるものなのかと、新鮮な気持ちで稽古見学。 明日はゲネ、明後日本番。わくわくしてくる。 ...

第20回調布市演劇協会主催公演 調布市民演劇センター設立十周年記念 『笛/動員挿話』 作 田中千禾夫『笛』   岸田國士『動員挿話』 演出 岩村久雄 2007年7月6〜7日 @調布文化会館たづくり/くすのきホール 明後日本番を迎える文学座附属演劇研究所発表会『わが町』の演出 ...

今日は体調も回復し、稽古へ。顔色が悪いと言われつつも稽古する。 一日寝て休んでしまうと、なんとなくよろよろするような感覚に捕らわれ、さながら今日はリハビリのような稽古に。今日で感覚を取り戻し、明日明後日と最後の追い込み。 明日は照明仕込みもあり、テンション ...

サントリー 『7up Lemon&Lime』 無果汁 マウンテンデューに並ぶおいしさ。マウンテンデューと共に、あまり見られなかったメジャーだけどレアな炭酸7upがついにペットボトルで登場! レモンとライムの香りがさっと吹き抜ける爽やかな口当たりはこの夏のスタンダードになり ...

文学座6月アトリエの会 別役実のいる宇宙〜新旧書下ろし連続上演〜 『犬が西むきゃ尾は東―「にしむくさむらい」後日譚―』 作 別役実 演出 藤原新平 2007年6月15日〜7月5日 @文学座アトリエ 『数字で書かれた物語』と連続上演をしていた、別役実の新作。7月3日に観に行 ...

↑このページのトップヘ