Asahi 『MITSUYA白いサイダーメロン』 北海道産練乳使用 微炭酸・無果汁 MITSUYA白いサイダーシリーズもすっかりお馴染みになってきた今日この頃。 白いサイダーの新作は何と、メロン味!無果汁だけどメロンらしき香り、こいつはすごい。 ファミリーマートの限定商品なので ...
2007年06月
復刻堂ソーダフロート
ダイドードリンコ 『復刻堂ソーダフロート』 ソーダ水にアイスクリーム溶かしました。そんな感じの炭酸弱め、口当たりマイルドな炭酸飲料。 同じ復刻堂で出ているクリームサイダーと、缶のデザインから味から非常によく似ていて、アイデンティティの確立が難しそう。 ...
カクタスX
サントリー 『カクタスX』 ヒラウチワサボテンエキス1000mg アルギニン500mg ビタミンB1,B6&ローヤルゼリー 渇きと活力! 〜ラベルより〜 「北中米の砂漠地帯に自生するヒラウチワサボテンは現地ではカクタスと呼ばれています。カクタスエキスを配合した「カクタスX」は ...
配役決定
文学座附属演劇研究所昼間部47期の発表会、『わが町』の配役が発表された。 自分は芝居の第一声をつとめることとなる。 いろいろと挑戦が出来そうな感じだ。 ソーントン・ワイルダーの『わが町』、書かれた当時は相当斬新だったようだ。特に装置に関して。 研究所発表会の一 ...
ファイナルファンタジックスーパーノーフラット
劇団、本谷有希子 第12回公演 『ファイナルファンタジックスーパーノーフラット』 作・演出 本谷有希子 2007年6月4〜24日 @吉祥寺シアター 第10回鶴屋南北戯曲賞を受賞したことで話題の本谷有希子の作・演出による新作。 寂れた遊園地に一人の男・トシロー(=高橋一生)。そ ...
メガテリヤキ
マックでメガテリヤキを食べたよ。 テリヤキはもともとお気に入りだから、なんだかハッピー。 だけどテリヤキ独特の食べにくさも二倍。 これ食べた日に、たまたま電車内で聞いた主婦の会話。 A「メガマックってあったじゃない?今度メガテリヤキが出たのよ。」 B「あ ...
PEPSI ICE CUCUMBER
サントリー 『PEPSI ICE CUCUMBER』 「CUCUMBER(キューカンバー)とは英語でキュウリのこと。コーラとキュウリ、驚きのコンビネーションの爽やかなコーラ!」(ラベルより) いやいやいや、久しぶりにアホな商品来ましたよ!ペプシコーラきゅうり味! そのエメラルド色 ...
旭山動物園のパン
『旭山動物園のパン ペンギン(こしあん入り)』 ampmに売ってました。日本で最北の動物園(らしい)・旭山動物園の人気メニュー(らしい)、『旭山動物園のパン』。 これはこしあん入りのペンギンバージョンだ。 メロンパンの中にあんこが入ったような不思議な感じだが、おいしい ...
CocaCola zero
コカ・コーラ 『CocaCola zero』 黒コカ・コーラ登場!黒ラベルは渋すぎる!ペプシNEXに強力な追撃を与えることが出来るのか? ゼロカロリーコーラに特有の人工甘味料みたいな味がほとんどせず、赤ラベルのコーラと遜色ないテイスト。しかしこれを買うなら赤ラベルが ...
BLUES TONE
演劇集団ふれる〜じゅ 『BLUES TONE』 作/演出 蒲生淳 2007年5月16〜20日 @シアターVアカサカ また随分前に観た芝居のこと書きます。 自分の妻の形見のネックレスを探し続ける探偵とその友人の弁護士、元刑事の記者。過去の事件が鍵となり、三人を中心とした運 ...
青りんごソーダ
サンガリア 『青りんごソーダ』 すっきり、爽やか、りんご味 果汁1% 青りんごソーダ。アップルソーダと大差ないかな、と思いきや! しっかり「青りんご」してますよこれ! 皮つきの青りんごをがりりと噛んだ瞬間をソーダに託した感じ。 果汁1%は伊達じゃない! ...
トランス
第三舞台 『トランス』 作・演出 鴻上尚史 1993年11月17日〜12月5日 @青山円形劇場 DVDで観る。今更ながら、鴻上尚史の作品を初めて観た。 この『トランス』は三人芝居。高校を卒業した同級生三人が、精神科医(紅谷礼子=長野里美)・患者(立原雅人=小須田康人) ・ゲイ(後藤 ...