びょうびょうほえる〜西村俊彦のblog

俳優・ナレーター、西村俊彦のブログ。

2007年03月

ちくま文庫 シェイクスピア全集4 『夏の夜の夢・間違いの喜劇』 著 W.シェイクスピア 訳 松岡和子 1997年 筑摩書房 『夏の夜の夢』・『間違いの喜劇』の二作品を収録した松岡和子訳のシェイクスピア全集4。900円でこのボリューム、満足です。 楽しげな気分になる ...

『間違いの喜劇』 著 W.シェイクスピア 訳 松岡和子 この混乱ぶりはすごすぎる。ドタバタ喜劇という言葉がこんなにも似合ってしまう劇だとは思わなかった。 人違いから生じる理不尽なトラブル、どんどん引き込まれます。後半の物語の収束も見事。スピーディーにおもし ...

POKKA 『AQUAstyle』 甘さゼロレモン香る微発泡水 ノンカロリー 無果汁 喫茶店とかでたまにみかけるレモン水が微炭酸に。 まぁ、そんなとこ。炭酸はかなり弱いので炭酸苦手な人にもオススメ。 ...

『BIOHAZARD confidential report』 2005年 カプコン 携帯で出来る『バイオハザード』シリーズ。 『バイオハザード』に「不思議のダンジョンシリーズ」のシステムを移植したようなゲーム。しかしいかんせんゲームバランスが悪い。敵の攻撃によるプレイヤーのライフの ...

SCオールマン愛蔵版 『死刑執行中脱獄進行中』 作 荒木飛呂彦 1999年 集英社 荒木飛呂彦の短編集。短いストーリーの中に凝縮された極上の短編を複数収録。 『岸辺露伴は動かない』はマジ傑作。ぜひ読んでおきたい。しかし絵がうまい。 巻末の荒木飛呂彦による短編 ...

先輩に阿佐ヶ谷のヴィレッジヴァンガードのカフェみたいなところに連れて行ってもらった。 写真はアボガドのハンバーガー。上に広がる広大な緑がアボガド。1000円するが、かなり、うまい。 ...

Drama Reading Project 『ROBOT』 原作 カレル・チャペック 訳 田才益夫 上演台本 後藤隆基 構成・演出 多和田真太良 2007年3月20・21日 シアターグリーン"BASE THEATER" とても良かったのでつい2回観に行く。 お世話になった先輩が多数関係していた。特に ...

また朝がやってくるのです。 仕事に行く者もいれば朝まで飲み明かす者もいる。 いやしかし、自慢のクラスです。みんなありがとう。僕は元気です。 ...

予想以上の大きさ。 「一杯飲んで帰る」というとこれがでる。 ...

文学座附属演劇研究所の試験に合格いたしました。まずは4月からの一年間、勉強の年になりそうです。 ...

『ドラゴンボール完全版25』 著 鳥山明 2003年 集英社 セル登場〜17号吸収 までを収録。 やっべー、セル恐い!ピッコロ強い! しかしあれですね、ボスが何段階もパワーアップするってのはかなりわくわくします。 ...

『スーパーロボット大戦α外伝』 2001年 バンプレスト 子供の頃からスパロボをやってます。最近、外伝をクリア。 『スーパーロボット大戦α』シリーズ、二作目です。やっぱ面白いな。暑苦しくて好きです。 今回は主人公たちが未来に飛ばされてしまうって話。まさか∀ガ ...

ミュージカル・グループかものはし 『ユーリンタウン』 音楽・詞 マーク・ホルマン 脚本・詞 グレッグ・コティス 翻訳・訳詩 水原央 演出 小島裕子 企画 大畠英人 2007年3月15〜18日 @池袋シアターグリーン[Box in Box] 深刻な水不足に見舞われる近い未来、トイ ...

『STEEL BALL RUN VOL.11』 著 荒木飛呂彦 2007年 集英社 まじ面白くなってきたよ!まさかサイレント・ウェイの本体があいつとは! つーかシュガー・マウンテンが面白すぎです。4部のスーパーフライにも似た感触。白熱した頭脳戦が期待できそう。ジョジョ好きはぜひ『 ...

↑このページのトップヘ