サッポロ 『がぶ飲みヴァイタミンC』 がぶ飲みシリーズの栄養ドリンク系。炭酸弱めで、ドデカミンより若干味がきつい感じだろうか。まぁ、元気が出そうな味ではある。 一番目をひくのはヴァイタミンというネーミングだと思う。 ...
2007年02月
イカルスの母/ 百四十万
和楽加音・泉 『イカルスの母/百四十万』 脚本 サム・シェパード 演出 田澤恭平 2007年2月23〜25日 @明治大学駿河台校舎11号館アートスタジオ 異様なまでに芝居がかって演じられた一本目。なんというか、アメリカのホームドラマを見ているような気分になった。 後 ...
笑顔の砦
第17回下北沢演劇祭参加作品 庭劇団ペニノ第14回公演 『笑顔の砦』 作・演出 タニノクロウ 2007年2月22日〜3月4日 @下北沢駅前劇場 初日に観に行った。 とても自然な舞台。聞こえるか聞こえないかギリギリの声量で話す役者たち。リアルタイムで料理が行われ、魚が ...
復刻堂ソーダ水 メロン味
ダイドー 『復刻堂ソーダ水 メロン味』 ついに…ついに理想の炭酸に出会えた気がします。メロンソーダが好きな私にはたまりません。 非常にクオリティーが高い『復刻堂ソーダ水』に感動を覚えたのは去年の6月、中野にてでしたが、今回は下北沢にて発見しました。メロン ...
萬斎でござる
朝日文庫 『萬斎でござる』 著 野村萬斎 2001年 朝日新聞社 野村萬斎のエッセイ。大分前に買って、読みかけの状態で放置してあったのを読み返す。これは面白い。 自らを現代演劇と伝統芸能の「バイリンガル」と位置づけ、よりよい伝統芸能の在り方を模索する姿は非常 ...
二人袴
大蔵流 『二人袴』 茂山七五三 茂山宗彦 茂山逸平 茂山童司ほか 平成18年1月18日 @国立能楽堂 ビデオで観る。普段は親子の設定で演じられるらしい曲。茂山兄弟がやるので設定を若干変えたんだろう。 狂言を観て思うのは、ボケ方と嘘のつき方・ごまかし方が絶妙だ ...
ファンタ シュワッとピーチ
コカ・コーラ 『ファンタ シュワッとピーチ』 ファンタのピーチ味だ。懐かしの、『桃の天然水』が炭酸になった感じ。ファンタの正当進化といえるだろう。そろそろまともな味も出さないと、という感じで作られたのかもしれない。 写真の手は写りたがりの友人TとK原く ...
DrPeper
コカ・コーラ 『DrPeper』 「20種類以上のフルーツフレーバーのブレンドがこの味のヒミツ!」らしい。 なんだか最近、ドクターペッパーがおいしい。定番になるのもわかる。杏仁豆腐の汁が炭酸になったようなイメージの味だ。これもフルーツフレーバーブレンドゆ ...
ロッソグレープ
トロピカーナ 『ロッソグレープ』 果汁100パーセント 果汁100パーセントの炭酸!こんなものがあるのか!びっくりだよ。 さすがトロピカーナ。濃いの、グレープ。これは炭酸飲料というよりフルーツジュースだ!炭酸はすごく弱いので、強い炭酸が苦手な人も安心して飲 ...
卒業公演のお知らせ
所属演劇サークルの卒業公演に出ます。 詳細はこんな感じです。 夢幻舞台第4期卒業公演 『新世界』 3月9日(金)〜11日(日) ・タイムテーブル・ 9日(金)18:00 10日(土)14:00/18:00 11日(日)14:00/18:00 開場は開演の30分前です。 ・場所・ 明治大 ...
『夏の夜の夢』/円・演劇研究所31期本科
円・演劇研究所31期本科卒業公演 『夏の夜の夢』 作 ウィリアム・シェイクスピア 訳 松岡和子 演出 森新太郎 2007年2月11〜18日 @ステージ円 人間界の人々は黒スーツできちっと着飾って 妖精界の人々は白の衣裳で統一し 職人たちは職業が一目でわかる服装。 そ ...
新国立劇場演劇研修所
二次試験で落ちました。 いい経験になった。先輩が「何度でも受けたくなる試験」と言っていたのだが、その意味が少しわかったような気がした。 確実に緊張している自分がいたこと、久しぶりに気持ちいい圧力を感じたこと。この感じはいい感じだ。この感触を武器に進も ...
火の鳥 鳳凰編
『火の鳥 鳳凰編』 著 手塚治虫 2003年 角川書店 KADOKAWA絶品コミック 生まれてすぐに事故で片目・片手を失った我王。彼は自分を阻害する世界へ復讐するため、悪の限りを尽くす。そんなある日、彼は一人の僧に出会い、輪廻の概念と出会い生命について考え直す。 我 ...