「BLACK☆OUT」 8月28日/月曜日 15:00〜 @東洋大学白山校舎 1601教室 飲食自由・入退場自由。 東洋大学の色んな劇団が集まって(?)上演された芝居。 芝居のカラーも様々であったが、どれも楽しく観せていただいた。 一人芝居も2本組み込まれていたり ...
2006年08月
サラリーマンNEO
「サラリーマンNEO」 なんだか面白い番組を見つけました。週1でやってるのかはわからないですが、今日、火曜日の23時から30分間、NHKで。 おじちゃんたちが主人公で、日常にありそうなことからなさそうなことまでをドラマにして描いてます。 ある日突然老け顔に ...
『元犬』
「元犬(もといぬ)」 志ん生滑稽ばなし 志ん生の噺?に収録 著 古今亭志ん生 2005年 ちくま文庫 落語を初めて読みました。えらい面白いです。 この「元犬」は、犬が願をかけたら人間になっちまうって話でして。その犬が奉公を始めまして色々起こる感じなんですが。 ...
ファンタ Loves Berry
「ファンタ Loves Berry」 「飲みたいファンタは何?」というファンタ携帯サイトで見事一位に輝いたというこの「ラブズベリー」味。さすが一位の商品化だけあり、飲んだ時の風味は絶品だ。ブルーベリーとストロベリーを噛みつぶしたような香りが口の中に広がるこのファンタ ...
飛越(とびこえ)
出家座頭狂言 飛越(とびこえ) 茶の湯の会に向かう二人は途中、大きめの川に出くわす。一人は飛び越えて渡るが、もう一人は勇気が出ず、結果川へはまってしまう。 それを見て大笑いする飛び越えた一人。川へはまった一人は怒って、飛び越えた一人が相撲で負けた時の恥ずか ...
創作オムライス ポムの樹
創作オムライス ポムの樹 @吉祥寺 「ベーコンとコーンのクリームオムライス」 こりゃうまい!SS・S・M・Lと4つのサイズがあり、様々な人に適応する量のオムライスが出てくる。 ちょうどお腹いっぱいになるのが正しいオムライスの食べ方、というのが方針らしく、なんか素敵 ...
財産没収
「財産没収」 テネシイ・ウィリアムズ一幕劇集(昭和48年 早川書房)に収録。 作 テネシイ・ウィリアムズ 訳 倉橋健 二人芝居。 財産を没収された家庭に一人残った少女ウィリーと出会ったトム。 姉のアルヴァの陰を強く背負って生きるウィリーに何も出来ないトム。 ...
話してくれ、雨のように
「話してくれ、雨のように」 テネシイ・ウィリアムズ一幕劇集(昭和48年 早川書房)に収録。 作 テネシイ・ウィリアムズ 訳 鳴海四郎 現実の空想の狭間に生きるような男女の物語。とにかく言葉が美しい。もろく、壊れそうなはかない美しさ。 ほぼ二人芝居。 ...
父と暮らせば
「父と暮らせば」 平成16年 日本 原作 井上ひさし 監督 黒木和雄 出演 宮沢りえ 原田芳雄 浅野忠信 井上ひさしの同名戯曲を映画化。 映画化された時からずっと観たいと思っていたが、衛星放送で放映されたので早速録画。 録画したものは観ないでためてしまうタイプ ...
棒になった男
「棒になった男」 「友達・棒になった男(昭和62年/新潮文庫)」に収録。 著 安部公房 安部公房を初めて読みました。日本の戯曲は特に手を出していないのですが、安部公房は本当に初めて。もっともっと本を読まねばならぬな、と。 この「棒になった男」、三景からなるオ ...
オセロー
「シェイクスピア全集13 オセロー」 作 W.シェイクスピア 訳 松岡和子 ちくま文庫 2006年 ハムレット、オセロー、マクベス、リア王と、世に言う、シェイクスピア四大悲劇の一つ。これで一通り四大悲劇を読み終えたことになる。 近年、R.S.C.の舞台を観たばかり ...
チェーホフ・ユモレスカ
「小説のなかで一番たくさん出くわすものは」 ☆☆☆☆☆ ステレオタイプな小説に登場する様々な要素をつらつらと書き綴った作品。あるある、と思わず言いたくなる、皮肉たっぷりの小品。 「復讐」 ☆☆☆☆ 年老いた喜劇俳優と若手女優の物語。若手女優の理解の無い ...
アンチポップ
"4 NUDISTS" とうとう終演である。 ひさしぶりにビールがおいしい打ち上げだった。 朝、家路に着く。 心地よい達成感があるが、なぜかふくらはぎが筋肉痛だ。 帰ってゆっくり寝よう。 ...
船みたいな入り口
DULL-COLORED ANTI-POP "4 NUDISTS" 2日目に突入です。 今日は「青の奇蹟」の入り口の写真をお送りします。 明日はいよいよ楽日です。昼にはまだ若干の空きがございます。 ...