びょうびょうほえる〜西村俊彦のblog

俳優・ナレーター、西村俊彦のブログ。

2005年12月

「ヘラクレス」 1997年 ウォルト・ディズニー製作 2005年の最後の日、ディズニーの作品を観た。今まで、修学旅行のバスの中とかでしかろくに観たことがなかったのだ。というのも、うちの父は大のミュージカル嫌いで、ディズニーも嫌いだからだ。 観ていると、「どうして歌う ...

「ゴジラ・ファイナルウォーズ」 2004年 東宝 監督 北村龍平 すごい。ここまで来るとすごすぎる。カメラワークはインデペンデンス・デイやマトリックスをそのまんま日本版にした感じ。ひげのおじさんがずっと刀持ってるのも、きっとモーフィアス意識してる…。 歴代怪獣が宇 ...

「爬虫類系人類」 監督・脚本 松沢祐介 2004年夏撮影 「トランピズム・ソサエティー」「くたばれスモーカー」で共に仕事をした松沢祐介監督の作品。 熱海へロケに行き、情緒溢れる、ちょっと変わったラブストーリー。「人類」について考えさせられる作品。 主演の男役を演じ ...

「HAMLET〜Prince of Denmark〜」 演出 多和田真太良 2003年11月29〜30日 計3ステージ 明治大学和泉校舎第2校舎6番教室にて上演。 初めてのシェイクスピア劇との出会い。魅力的な先輩方と出会い、大いに芝居を学ぶ。 オフィーリアの兄、レアティーズと、旅役者一座 ...

「うた咲き、」 演出 浅沼ゆりあ 2003年11月21〜22日 計3ステージ 明治大学第四校舎4305教室にて上演 明治大学に入って初めて、クラスの仲間と共にうった芝居。 何編もの詩を、四季になぞらえて朗読していく、詩の朗読会。そこに舞台のエッセンスを加えた、浅沼ゆりあ演出 ...

ちまちまと家の掃除をする。 探していたドーランが出てきた。 ...

「Five tales Full house」 夢幻舞台第6期新人公演 明治大学和泉校舎第2学生会館地下アトリエ 2005年12月23〜24日 24日の回を観劇 5つのショートストーリーから紡ぎだされる家族像が描かれた作品。1話ごとに家族の一員の生活が織り込まれ、5話目でそ ...

今夜はクリスマスイブだ。 サンタクロースは世界中の子供たちにおもちゃを配る サンタクロースは見返りを求めない 世界中を一夜で駆け巡り きっとへとへとになるだろうに サンタクロースにプレゼントをもらう日はあっても サンタクロースにプレゼントをあげる日はない いい ...

昨日、12月23日、正式に次回出演作品が決定しました。 2006年2月24〜26日 「題名のない芝居」 作 黒羽英二 明治大学アートスタジオでの公演です。 みなさま、ぜひお越しください。 ...

2005年度実験劇場本公演 「サロメ-SALOME-」 2005年12月17〜18日 21日に追加公演 21日追加公演を観劇 明治大学和泉校舎005教室 作 オスカー・ワイルド 構成・演出 浅沼ゆりあ 演出助手 伊藤葵 今までに何度か一緒に仕事をしたことのある演出家、浅沼ゆりあ演出の ...

「バス停」で余ったゼラをいただいたのでウキウキして、ゼラ越しに自分の部屋を撮影。 ゼラというのは、舞台の照明なんかに装着して、色をつけるもの。わくわく。 ...

劇団熱希球 解散公演 「ラストオブヒーローズ THE LAST OF HEROS」 2005年12月16〜18日 18日の回を観劇。 作・演出 小林恋多 明治大学アートスタジオにて。 まずは一言。楽しい時間をありがとうございます。 解散公演ということで、哀愁みたいなものを感じるんだろうなと思 ...

今日は、仮面浪人時代の大学の友人と再会しました。 彼はまだ二年生でしたが、僕よりもずっと、将来の展望を持っていました。なんだか元気をもらいました。 ...

↑このページのトップヘ