びょうびょうほえる〜西村俊彦のblog

俳優・ナレーター、西村俊彦のブログ。

今日は友人の芝居「マクベス」の音響として本番を過ごしました。やっぱり芝居はいいなぁ。オペ卓も居心地はいいけど、やっぱり舞台に立ちたいな。 今度は自分が「マクベス」として舞台に立つかと思うと、わくわくドキドキです。写真は今回の芝居終演後のマクベスの王座。 ...

長らく使っていたMDウォークマンがついに壊れてしまいました。しかも、ディスクを入れると勝手に再生してデータをふっとばし、ブランクディスクをはきだすという、恐ろしい機械になってしまいました。なんでこんな壊れ方を…おかげで、明日、芝居で使う音響ディスクを再編 ...

トリチリタマゴドン。怪獣の名前です。 嘘〜。 今日は久しぶりに大学の学食に行ってみました。一人で。友達いないので。 嘘〜。 いや〜、久しぶりの学食はおいしかった☆ おいしくて 疲れがとれる 卵丼 それでもとれない 筋肉痛かな にしむら ...

電車のホームにベンチありますよね。今日、学校帰りに、ベンチで爆睡してる人見ました。マトリックスで、弾丸よけるキアヌ・リーヴスみたいな格好。思わず立ち止まってしばらく観察してしまった。 そう、キアヌ・リーヴスファンです、俺。彼の生きざま、尊敬してます。マトリ ...

とりあえず、今日の時点で今参加している「マクベス」の稽古が一時休止となり、一ヶ月の休みとなる。この一ヶ月は、演出が与えてくれた「自分を伸ばすチャンス」だと思っている。演技が一本調子な自分、体の使い方のとことんにぶい自分、体力のとことん無い自分、うんざりす ...

今日の朝、「はなまるマーケット」で、ピーマンの肉詰めの作り方やってました。 稽古から帰ると、ごはんはピーマンの肉詰めでした。実家暮らしでよかったと思う今日この頃。 でも一人暮らしにも憧れます。贅沢ですね。 そういや今朝、結婚する夢を見ました。なんか山小屋で式 ...

このブログにくっついてる機能に「アバター(ネット上の似顔絵?)」みたいなのがあるんだけど、今日はそれを作ってみました。服とか選ぶのめんどくさいもんで、適当なものでそろえてしまったけど、俺はあんなかっこはしません。似てるのは、やる気なさげな空気かな。うん。 ...

今日は劇団「A.R.T.」の誕生会でした。めでたいめでたい。 しかし、殺陣の稽古はしんどかった。誕生会にたどりついた頃には、酒も飲んでないのに吐きそうなほどという、体力のなさ。最低だわぁ。 ...

今日は今、稽古している芝居、「マクベス」の初通し稽古であった。恥ずかしい限りの芝居をしてしまった自分。セリフはがなりたてる、動きは大袈裟に空を切る、最低だ。バカを舞台でさらけだしているようなもの、演出が「退屈した」というのも当然だろう。今日の芝居は稽古の ...

今、生茶を買うと、なんと生茶パンダの笛がついてきます!一匹一音、ドレミファソラシドがあるようです。楽器の苦手な私も、これなら吹ける気がします。 というわけで、当分、生茶を飲み続けます。 ...

先輩に、なぜかタルタルソースをもらう。魚は苦手だけど、マックフィッシュディッパーは好き。マックシェイクの杏仁味、正式には「杏仁娘」。「杏仁娘」ください、とはなんとなく言いにくい。フィレオフィッシュの「オ」ってなんだろう。マックのポテトよりケンタのポテトが ...

今日は生まれて初めてバレエを観てきやした。もう、身のこなしのキレイなことキレイなこと!憧れます。 しかし帰り道の駅のベンチで酔っ払いのおじさんにからまれ、人生を語られ、最後には握手までするはめに。どうせならバレエダンサーと握手がしたかった…。 写真は劇場の ...

野良犬のことではありません。イプセン作「人形の家」の登場人物の名前です。今日は世田谷パブリックシアターに「ノラ」という芝居を観に行ってきました。ドイツ語喋ってる!って、ドイツの劇団の来日公演だから当たり前だけど。学校でドイツ語やってるんだけど、聞き取れま ...

今日は、僕の初主演映画、「トランピズム・ソサエティー」の監督の最新作を観に、放送研究会の番組発表会に行ってきた。作品を重ねるごとに、確実に成長していく監督を見ていると、自分も負けられないなと思えてくる。発表会後、自分が過去に出演した作品のビデオをもらう。 ...

今日は殺陣の稽古でした。根性とやる気じゃ補えないもの、その名は筋肉。真面目に筋トレしようっと。殺陣師の方には、らっきょと納豆と肉を食えと言われた。さっそく帰りにファミレスでハンバーグ。たくましくなるぞ〜! ...

「俺の台本にみんなのプリクラ貼りたい」そんな演出の一言により、今日は渋谷にプリクラを撮りに行った。共演する、マクダフ、マルカムと共に。つまり男3人である。プリクラ、撮りたくても撮れない状況が続く。「男性のみの入店お断り」プリクラを撮るべく渋谷を歩き回る。 ...

子供の頃に見た景色、今、見てみると意外に小さいことが多い。子供の頃には中華街は無限の広さを持っていた。だが、高校で行った時、そこは普通の街並だった。 ディズニーランドにも久しく行っていない。ヨーロッパの古城を感じさせてくれたあの場所に今立つと、どんな印象を ...

梅雨ですね。僕は雨が好きです。豪雨は嫌いだけど。今日、学校行く途中にかたつむりを見ました。梅雨ですね。都会でも負けずに生きるんだぞ☆写真撮ろうと思ったんだけど上手く撮れず、代わりに身の周りの面白いものにツッコミを入れるコーナーを始めます。写真は僕が毎日使 ...

今日(6.14)は殺陣の稽古でした。専門の方に来ていただき、華麗な模範演技に空いた口がふさがらず、なんとか自分の堅い体を駆使して殺陣の稽古をしました。殺陣は今までに2度、芝居でやってるのですが、やっぱり基本は体重移動だなぁと実感。ばしばし稽古して、マクベスに ...

図書館の書庫にて戯曲を探す。身長196cmの友達とともに。いろんな戯曲があるもんだなぁ。人と人を繋げる芝居つくりたいな。しかし、書庫ってのは奇妙なものだ。迷路のようで、たまにここから出られないんじゃないだろうかと思う。閉じ込められても、食べ物があれば暇はつ ...

劇団を立ち上げることにした。今日が劇団の誕生日。 名前は 「A.R.T.」 Actors of the Round Theatreの略。やりたい芝居を、やりたいメンバーが、自由に上演出来るような団体を目指していこっと。円卓の騎士から名前の発想をいただきまして、誰がトップでもない、「みんな ...

今日は、後輩二人と、学内のサークルの芝居を観に行ったのでした。そのサークルの芝居を観るのは初めてだったのだけれど、今まで自分が全く観たことのない雰囲気の芝居でした。 まず、役者が動く動くハウルの動く城!側転とか普通にやってるし、身のこなしが機敏!憧れる。 ...

6月10日、今日はマクベスの稽古の日。独白の長ゼリフを丁寧に見ていただき、ありがとうございます大二郎さん。 改めて、独白の聞かせ方の難しさを知る。単調なセリフにならないように、かといってリズムのみの芝居にならないように。 これだから役者、やめられませんね☆ ...

「店休日」この響きにちょっとした違和感を感じるのは僕だけだろうか?「てんきゅうび」って読むんだろうけど。店を休む日には違いないけどね。この写真、近所で撮ったんだけど、最近ずっと休みなこの店。反対に、ずっと閉店セールしてる服屋。いろんなお店があるなぁ。 あ、 ...

せっかく写真が載せられるようなので、うちにある変なものを時々紹介します。 これはバターとか塗るやつの持つとこに付いてるものです。母親の友達が旅行のお土産に買ってきたらしいです。 写真はちょっとボケてますが、髪型は真ん中でぴっちりと分け、片手にワイングラス、 ...

今、参加している芝居「マクベス」のオーディションが今日、大量に行われた。バンクォーを始めとする、男性陣のキャストがあらかた決まったところだ。しかし、一つの役に何人も希望者が集中し、その中から一人を選ばなければならないというのは、やはり芝居の厳しさだ。今、 ...

今日は家で、野田秀樹の「半神」のビデオを観た。野田秀樹の舞台を観るのは(ビデオだけど)初めてだったのだが、いやぁ〜、面白かった!話は正直よくわかんなかったのだけど、人をひきこむ魅力にあふれていた。すごいパワーのある舞台だなぁ。そしてすごい動きだ!圧倒され ...

今日は所属している劇団のOBの方に、ワークショップをやっていただきました。とても渋い先輩です。男の鏡ですね。そんなこんなで、「マクベス」を題材にしたワークショップに参加しました。やっぱ芝居はいいですね。充実した一日でした。 先輩から学んだことは、自分の中で ...

うちから徒歩15分くらいのところに劇場があることが判明!喫茶店を改造したようなおしゃれな劇場。 今日はそこで、高校時代の友達の出演している芝居を観てきました。雨ざぁざぁでしたよ。でも満席。すごいなぁ。 その後、デニーズで延々と高校時代の思い出話。コーラを5杯 ...

今日は芝居の稽古でした。大学で9月16・17日に「マクベス」を上演するのですが、そのタイトルロールをやらせていただいています。その稽古だったんですが、今日は同じ大学出身のベテラン俳優の方が稽古をつけにいらしてくださいました。 イキイキしてました。ハイ。イキイキ ...

学校の近くにカレー屋がわりと沢山あります。看板には当然、〜カレー、とあるはずです。 が、今日見た看板にはみな、「カリー」と書いてありました。これが本場なのかなぁ。 そうなると、カレー粉は「カリー粉」、カレーうどんは「カリーうどん」になるよなぁ。外来語って難 ...

6月、何か新しいことでも始めてみようと思い、ブログ始めました。 かき氷はまだ始めません。 私、大学に行きつつ、演劇の毎日です。今日は、学校帰りに羊みたいな犬を見つけたのです。むしろ羊だったのかもしれません。その犬を見ながら、毛を剃られる羊の気持を想像したりし ...

↑このページのトップヘ